
利用例
病院への付き添い
Accompany to the hospital

今回、高齢女性の方が検査のため病院へ行くことになり付き添いを依頼されました。その方の利用例とご一緒に付き添いサポートにおける利用方法や料金などもご紹介させていただきます。
「足が悪いので病院へ付き添ってほしい」高齢女性からのご相談
今回は家事の代行を定期で利用していただいているお客さまからのご相談です。
高齢のお母さまにご子息さまはかねてから同居するよう伝えていますがお母さまの返事は迷惑をかけたくないとひとりで暮らしています。
足が悪いこともあって、心配したご子息さまからご相談があり、最初は見守りの意味も含めて月1回の定期コースをご提案、利用していましたが現在はサービスにも慣れて週2回、家事を代行しています。
このように高齢の方の中には「気を遣って同居を拒む」「気ままにひとりで暮らしたい」といった方も多いように思います。

足が悪く外出することに不安があります。今までは息子に付き添ってもらって手続きや会計までしてもらっていたので自分でできるかどうかわかりません。

手続きから会計までお手伝いさせていただきます。ご自宅に来られているヘルパーさんと同じような対応ができる有資格者スタッフが付き添いますので安心しておまかせください。
今回のポイント
困ったことはスタッフに相談する
高齢の方が家事代行・家政婦サービスを利用する場合、コミュニケーションにも重点を置いています。困ったことや不安があるときにスタッフへ相談できることもサービスのひとつです。ハウスワーク愛媛では日常生活の小さなことでも気軽にお話しし合える関係が大切と考えております。
相談内容によっては資格者が対応
家事代行・家政婦サービスでは、家事を得意とするスタッフが中心となってお伺いしておりますが、今回のようにヘルパーさんを利用している高齢の方の場合、依頼される内容によっては一時的に資格者と交代して対応することもできます。
三者で連携して安全を守る
高齢の方へのサービスに関しては、可能な限り三者間で連携することをご提案しております。例えばご子息さまや奥さま、ご主人さまなどご家族や利用しているヘルパーさん、ケアマネジャーさんとも連携することで状況が正確にわかり、利用者さまのより安全な暮らしが守られると考えています。
高齢者への付き添い
利用例
実例から利用方法をご紹介します
以下は今回の一例ですがそのほかの付き添いにも対応します。お手伝いが必要なことや困っていることはお気軽にご相談ください。
病院への付き添い利用例
通院への付き添い |
病院での検査手続き |
検査の補助(病院の許可が必要) |
病院での会計手続き |
ご家族へ報告 |
お買い物への付き添い |
帰宅中の付き添い |
高齢者への付き添い
料金例
実例から利用料金をご紹介します
付き添いサポート(付添婦)は家事代行・家政婦サービスの延長線上にあります。料金は家事代行・家政婦サービスと同じですが、家事の代行は必要ないという方には付き添いサポートだけを利用することもできます。
その場合、どのくらいの頻度でどの程度利用されるかを検討されてからスポットコースと定期コースのどちらかを選ぶといいでしょう。
今回は家事代行・家政婦のサービスの定期コースを利用中の方からの依頼でしたので1時間あたり1,850円となりました。
スポットコースの依頼ですと2時間(4,900円)です。最終的に女性からお支払いいただいた料金例はこちら
スポットコースと定期コースの違い
スポットコース
お伺いする日時を固定しないので必要な時に必要な分だけ依頼できます。
定期利用コース
あらかじめ決まった日時に同じスタッフがお伺いするコースです。
家事代行・家政婦サービスの料金をご紹介
定期コースとスポットコースの料金を比較してみます。それぞれメリットは違いますが「毎月1回は利用したい」という方は定期コースを選ぶと良いかもしれません。
スポットコースの料金
スポットコース | 利用料金 |
---|---|
1時間利用 | 2,750円/時間 |
2時間利用 | 2,450円/時間 |
3時間利用 | 2,150円/時間 |
3時間以上 | 2,150円/時間 |
- 1時間からでも利用できます。
- 固定した費用がかかりません。
- 交通費が無料になるクーポンもあります。
定期コースの料金
定期利用コース | 利用料金 |
---|---|
1時間利用 | 1,850円/時間 |
2時間利用 | 1,850円/時間 |
3時間利用 | 1,850円/時間 |
3時間以上 | 1,850円/時間 |
- お客さまのご要望に合ったプランを作成します。
- 同じスタッフがお伺いするので効率が良くなります。
- 定期利用中でも急なスポットの依頼にも対応します。
定期コースを利用中に追加で付き添いを依頼した場合の料金例
家事代行・家政婦のサービスを定期で利用中に病院への付き添いなどを追加で依頼された場合をご紹介します。
お申込みはスポットコースとなりますが定期コース料金が適用されます。今回の利用料金例はアンダーラインを引いていますが下表のとおり資格者(ヘルパー1級)が付き添った場合でも料金は変わりません。※2時間以上からの適用となり、2時間以内は通常料金です。
スポットコースの料金
スポットコース | 利用料金 |
---|---|
1時間利用 | 2,750円 |
2時間利用 | 3,700円 |
3時間利用 | 5,550円 |
3時間以上 | 1,850円/1時間 |
- 2時間以内は通常料金となります。
- 交通費が必要となります。(松山市一律/330円)
家事代行・家政婦サービス
をお勧めする理由
実例からサービスをご紹介します
高齢になると食事付き高齢者住宅などにすすんで入居される方もいる反面、長くご自宅で暮らしたいと思う方もいます。
ご自宅が良い理由は「思い入れのある自宅から離れたくない」「迷惑をかけたくない」「人間関係がうまくいかない」などさまざまですが年齢を重ねると食事を作ったり後片付けをしたり、部屋のお掃除や庭のお手入れなど、今まで当たり前にできていたことが大変な作業になってきます。
支援が認定されるとヘルパーなどを利用できますのである程度、負担は軽減されると思いますが、制度には決まりがあり暮らしのすべてとはいきません。
高齢のご両親やご兄弟を持つご子息さまやご家族さまが最も心配されている部分だと思いますが、家事代行・家政婦サービスを利用すれば暮らしの隅々まで手が届きます。
ハウスワーク愛媛では、今回の事例のように家事代行・家政婦サービスだけでなく、病院へ資格者が付き添うこと(ヘルププラン)や庭のお手入れなど(スキルプラン)専門性が高い内容にも自社で対応していますので面倒な手続きも不要です。
家事代行・家政婦サービスは決して高額なサービスではありません。ヘルパーさんの足りない部分(認定による支援)を補うような形で利用されてみてはいかがでしょうか。
営業時間 7:00~19:00 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
お電話 9:00 〜 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
その他 7:00 〜 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |